注目の論文
小動物の酸素のオアシス
Nature Geoscience
2011年5月16日
Oxygen oases for tiny animals
光合成バクテリアを含む微生物の塊は、それ以外では酸素の低い礁湖に酸素に富んだ堆積層のオアシスを生成し、小動物がそこを利用しているとの報告が寄せられている。この条件は移動する動物が初めて化石記録に表れた5億5500万年間に見られるものと共通点がある。
M Gingrasらは、ベネズエラ海岸の塩分が高く酸素の低い礁湖に見られる微生物の塊を分析した。その塊は礁湖の海底を斑状に覆っている。彼らは、塊の中の酸素濃度は、塊のない地域よりもはるかに高いが、夜間には劇的に減少することを発見した。礁湖の大部分では海底に動物はいないが、例外的に塊の中には小さな穴を掘るイソガニと昆虫の幼生が棲息している。
Gingrasらは、海底堆積物内に住んでいた初期の移動する動物は微生物の塊の関連した酸素に富んだ条件を利用していた可能性があると示唆している。
doi: 10.1038/ngeo1142
注目の論文
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月28日
生態学:人間の移動はすべての陸上動物を上回っているNature Ecology & Evolution
