注目の論文
地球温暖化による北半球中緯度風力エネルギー資源の減少
Nature Geoscience
2017年12月12日
Reduction in Northern Hemisphere mid-latitude wind energy resource with global warming
電気に変換できる風力量(炭素放出を減少させるために重要)は、気候が温暖化するにつれて北半球中緯度では減少すると予測されている。今週掲載される論文では、特に米国中央部、イギリスとアイルランド、中東北部、および極東アジア中央部と北部において、このことが顕著に影響を及ぼすことが示唆されている。だが、エネルギーに変換できる風力は、熱帯および南半球地域では高放出シナリオの下では確実に増加するとしている。
風力発電所のエネルギー生成能力は、化石燃料へのエネルギー依存を減少させるという戦略により全球で急速に増大している。しかし、地域的な研究は風力エネルギー資源(タービンを用いてエネルギーに変換可能な風力量)は、気候変動により変動し得ることを示唆している。
Kristopher Karnauskasたちは、全球気候モデルシミュレーションと産業用風力発電タービン曲線とを組み合わせて、予想される気候変動が将来の風力発電能力に及ぼす影響を求めた。彼らは、例えば北米中央部で平均した風力発電量は放出シナリオによって、2050年までに8~10%、2100年までに14~18%減少すると予想されることを見いだした。この風力発電量の減少は北極域の急速な温暖化により説明することができるが、それは最終的に嵐の強度を決める北極域と熱帯地域との間の温度差を減少させるからである。
doi: 10.1038/s41561-017-0029-9
注目の論文
-
9月17日
気候変動:温暖化が熱帯地域の土壌からの二酸化炭素排出を増加させるNature Communications
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月11日
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature
-
9月11日
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月11日
気候変動:主要な炭素排出源が熱波の強度と発生確率に影響を及ぼしているNature