注目の論文
地球温暖化は「確かに」起こっている
Nature Climate Change
2011年11月7日
Global warming ‘confirmed’
この10月、Berkeley Earth Surface Temperatureプロジェクトが、これまでで最も包括的なデータ解析結果に基づいて、地球が温暖化しているという結論を示した。このプロジェクトは、気候変動の懐疑論者からも一部資金援助を受けて運営されている。 Nature Climate Change(電子版)に掲載されるインタビュー記事で、このプロジェクトのディレクターであるカリフォルニア大学バークレー校(米国)の物理学者R Mullerは、気候変動懐疑論者の懸念にはもっともな点があると話し、その理由を率直に述べている。そして、Mullerは、Charles G. Koch Charitable Foundationからの資金を受け入れた理由についても説明している。Charles G. Koch Charitable Foundationは、人為的な地球温暖化という考え方を受け入れることに反対するロビー活動に資金を供給している財団だ。 今回のデータ解析は、1,450万件を超える月例観測結果を対象とし、その結果は、NASAやそのほかのグループによる温暖化を示す測定結果と一致していた。「今回の解析結果で、一部の懐疑論者が地球温暖化の現実に関する考え方を変えるかもしれない、と私は考えています」とMullerは語った。
doi: 10.1038/nclimate1292
注目の論文
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月11日
地球科学:地球の内核の変化を検出Nature Geoscience
-
2月11日
気候変動:2024年の気温がパリ協定の目標に与える影響の評価Nature Climate Change
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature
-
2月5日
惑星科学:月のグランドキャニオンの形成Nature Communications