古生物学:古代サンゴから共生関係の初期の証拠を発見
Nature
2024年10月24日
Palaeontology: Early evidence of symbiosis found in ancient coral
サンゴと光合成を行う藻類(光合成共生生物)の共生関係は、少なくとも3億8,500万年前のデボン紀まで遡るという研究結果を報告する論文が、Natureに掲載される。これは、初期のサンゴ礁生態系を理解する上で重要である。
現存するサンゴはすべて、三畳紀(約2億5,000万年前)に進化を遂げた造礁サンゴ類と呼ばれるグループに属している。これらのサンゴには、栄養素の循環に重要な役割を果たす共生生物(例えば光合成共生生物)が生息している場合があり、栄養素が乏しい海域では特に有益である。しかし、それ以前に絶滅したサンゴの種類に光合成共生生物がいたかどうかは明らかになっていない。
Jonathan Jungおよび Alfredo Martínez-Garcíaらは、デボン紀のサンゴ礁から発見された2種類の絶滅したサンゴグループ(床板〔tabulate〕サンゴと四放〔rugose〕サンゴ)の化石を研究し、光合成共生生物の存在を証明した。著者らは、サンゴに結合した窒素同位体を測定することで、サンゴが光合成共生生物からエネルギーを得ているかどうかを区別できる。その結果、研究対象とした床板サンゴには共生生物が存在したが、ほとんどの四放サンゴには共生生物は存在しないことが示唆された。これらの発見は、サンゴにおける最古の共生例の決定的な地球化学的証拠を提供するものである、と著者らが結論づけている。
Jung, J., Zoppe, S.F., Söte, T. et al. Coral photosymbiosis on Mid-Devonian reefs. Nature (2024). https://doi.org/10.1038/s41586-024-08101-9
doi: 10.1038/s41586-024-08101-9
注目の論文
-
11月13日
地球科学:2022年のマウナロア火山の噴火を調査するNature Communications
-
11月12日
気候変動:南極の氷が人為的な温暖化が1.5℃の温暖化の限界に近づいていることを示唆しているNature Geoscience
-
11月12日
惑星科学:ボイジャー2号が天王星をフライバイしたのは太陽の異常現象の最中だったNature Astronomy
-
11月8日
気候変動:プライベート航空による二酸化炭素排出量の大幅な増加Communications Earth & Environment
-
11月7日
地球科学:インドプレートとユーラシアプレートの収束の加速を説明するNature
-
10月25日
保護:深刻な絶滅の危機に瀕するスマトラトラに対してより大きな保護が必要Scientific Reports