注目の論文
親からの助けで海洋の温暖化・酸性化に順応する
Nature Climate Change
2012年7月2日
Nature Climate Change: Parental help
珊瑚礁にすむ魚類が、温暖化、酸性化した海洋条件(例えば、21世紀末に関するモデル研究で予測されたような条件)に長い世代をかけて順化する能力を有することが明らかになった。この新知見は、一部の海洋生物が、これまで考えられていた以上に気候変動の影響に対する回復力が高い可能性を示している。この結果を報告する論文は、今週、Nature Climate Change(オンライン版)に掲載される。
海水の温暖化、酸性化又はその両者がもたらす悪影響は、すでにさまざまな海洋生物について実証されているが、生物種が複数世代をかけて、こうした変化に適応する過程を調べる研究は稀だった。今回、G Millerたちは、実験的条件下で、海洋の温度とpH条件を将来予測として妥当なレベルに変化させた場合に、クマノミの稚魚の状態と生存率が低下するが、親魚も同じように変更後の条件下に置いた場合には、こうした悪影響が見られないことを明らかにした。
今回の研究で得られた知見は、親からの非遺伝的な影響が、海洋酸性化による影響を緩和するうえで重要な役割を果たしている可能性を示している。
doi: 10.1038/nclimate1599
注目の論文
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月11日
地球科学:地球の内核の変化を検出Nature Geoscience
-
2月11日
気候変動:2024年の気温がパリ協定の目標に与える影響の評価Nature Climate Change
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature
-
2月5日
惑星科学:月のグランドキャニオンの形成Nature Communications