注目の論文
魚の小型化で海洋生態系への影響が悪化する
Nature Climate Change
2012年10月1日
Small prospects for fish
気候変動に対する生物学的応答として、海水魚の最大平均体重が2050年までに14~24%減少する可能性があることがモデル研究によって明らかになった。その詳細を報告する論文が、今週、Nature Climate Change(オンライン版)に掲載される。
気候変動に対する海洋での生物学的応答として、分布、生物季節学的特性や生産性の変化を示した論文があるが、こうしたさまざまな影響の相互作用については、ほとんど明確になっていない。今回、William Cheungたちは、気候を原因とする分布、存在量と体の大きさの変化に関する600種以上の海水魚の応答を総合したモデルを作製した。そして、体の大きさが縮小するという推測のほぼ半分が分布と存在量の変化によって説明でき、残りが生理学的なものだと報告している。また、Cheungたちは、熱帯域と温帯域の個体群が、いずれも体長の小型化によって大きく影響を受けることを指摘している。
doi: 10.1038/nclimate1691
注目の論文
-
4月23日
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
4月22日
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change
-
4月11日
環境:世界のプラスチックのうち、再生材料から製造されたものは10%未満Communications Earth & Environment
-
4月10日
考古学:狩猟採集民がマルタに向けて出帆Nature
-
4月10日
惑星科学:月の裏側の水の存在量の評価Nature
-
4月9日
遺伝学:古代のDNAから湖魚の早期導入が明らかにNature Communications