注目の論文
高いところの二酸化炭素
Nature Geoscience
2012年11月12日
Carbon dioxide on high
過去8年間の間に、大気最上層における二酸化炭素濃度は増加していると、今週号のNature Geoscience(オンライン版)に発表された論文が報告している。増加は、人工衛星と宇宙ゴミに対する大気上層の引力が最近減少しているという報告を説明することができる。
二酸化炭素は地球の表面の温度を上げるが、高度約50 kmより上層では大気を冷却し、上層大気密度を減少させ、地球を周回している人口物体に対する引力を減少させる。John Emmetらは、人工衛星データを用いて2004年から2012年の間で高度101 kmにおける二酸化炭素濃度の変化を評価した。彼らは、二酸化炭素濃度がこの期間には、おそらく大気の混合と輸送の増加のために顕著に上昇したことを示している。
関連するNews & Viewsの記事でStefan Noelはこの発見が「人類起源の二酸化炭素放出が大気最上層に与える影響を垣間見る機会を与える」と示唆している。
doi: 10.1038/ngeo1626
注目の論文
-
12月19日
天文学:月の年齢はより古いNature
-
12月19日
気候変動:南極の海氷減少が嵐の発生を促すNature
-
12月17日
惑星科学:土星の環が若々しい外観を保っている理由Nature Geoscience
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月11日
気候変動:世界的な観光産業による二酸化炭素排出量は増加し、不平等であるNature Communications
-
12月10日
Nature's 10:2024年の科学に影響を与えた10人Nature