注目の論文
酷暑による死者の増加
Nature Climate Change
2013年10月21日
Deathly heat
過去30年間のストックホルム(スウェーデン)における猛暑を原因とする死者数は、気候変動を考慮しない場合の予測の2倍に達したとする研究結果が明らかになった。その詳細を報告する論文が、今週、Nature Climate Change(オンライン版)に掲載される。
今回、Daniel Oudin Astromたちは、1980~2009年の極端な気温に関連した死者の原因が、基準とした1900~1929年の期間以降に生じた気候変動の影響であったかどうかを調べた。その結果、20世紀初頭以降の高温天候事象の頻度の増加によって死者数が有意に増加したことが判明したが、こうした変化に対するスウェーデン人集団の適応を示す証拠はほとんどなかった。その一方、冬季の平均気温が上昇したにもかかわらず極端な低温の頻度がやや増加し、このことは、冬季月間の死者数がわずかに増加した一因となった。
doi: 10.1038/nclimate2022
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment