注目の論文
古代の温暖化は野火の危険を増大させた
Nature Geoscience
2010年5月24日
Ancient warming caused increased wildfire risk
2億年前の温暖な気候はグリーンランド東部で野火の活動を増大させたと、Nature Geoscience(電子版)に発表された研究が示している。火事の危険が増したことは、温度が上昇したことばかりでなく、ジュラ紀の森林ではより燃えやすい植生へと気候が原因で変化が生じたことと関連していた。
C Belcherらは、グリーンランド東部の化石を多く含んだ堆積物に保存された植物の残留物と木炭を研究した。彼らは、三畳紀とジュラ紀の境界の時期では気候が温暖化していた証拠とともに野火の活動が増加したことを示す木炭の証拠を発見した。彼らはまた、植生の変化も指摘しており、三畳紀には幅の広い葉をもつ植物が優勢であり、ジュラ紀には細くて針状の葉をもつ植物が支配的であったということである。室内実験では、ジュラ紀の種類の葉はより発火しやすく、火災が広がりやすいことが確認されている。
研究チームは、少なくともグリーンランド東部では植生の変化が、温度の上昇とより頻繁に起きる嵐と共にジュラ紀前期において火災の危険を増大させたと結論付けている。
doi: 10.1038/ngeo871
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月11日
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature
-
9月11日
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月11日
気候変動:主要な炭素排出源が熱波の強度と発生確率に影響を及ぼしているNature
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change