注目の論文
融解した氷床が南極の急速な海水面上昇を引き起こしている
Nature Geoscience
2014年9月1日
Melting ice sheets driving rapid Antarctic sea level rise
融解した南極氷河と氷床から放出される淡水は南極の海岸に沿って急速な海水面上昇を加速させているとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。
Craig Ryeたちは、海水面高度の人工衛星による測定と海洋循環モデルを用いて、1992年から2011年の間の南極の海岸に沿った海水面上昇を見積もった。彼らは、南極の海岸に沿った海水面は南洋全体よりも毎年2ミリメートル以上高くなっており、その範囲は南極海岸から南緯40度まで及んでいることを発見した。彼らは、地域的に海水面上昇が強化されたのは、融解した南極の氷河と氷床から放出される淡水が増加したことで、海岸近くの表層水および深層水の温度が上昇し淡水化されたことが原因であるとしている。
doi: 10.1038/ngeo2230
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment