注目の論文
【生体力学】持続可能なエネルギー生産において細菌の果たす重要な役割
Nature Communications
2014年9月3日
Biomechanics: Bacteria may provide the key to sustainable energy
遺伝子組換え微生物を用いた再生可能なプロパンの生産が初めて実証された。プロパンは、液化石油ガス(LPG)の主要成分で、さまざまな用途のための世界市場が形成されている。今回の研究について報告する論文が、今週掲載される。
世界的な燃料不足によって、経済的に持続可能な代替燃料が大いに注目されている。プロパンは、水素、メタン、ブタノールなどの代替燃料よりも容易に分離、貯蔵できるため、実現性の高いバイオ燃料として提案されている。
今回、Patrik Jonesたちは、実験室で操作された大腸菌を用いて、化石燃料の一種であるプロパンを合成する経路を初めて実証した。つまり、大腸菌の脂肪酸経路を操作し、大腸菌独自の機構を利用して、持続可能な方法によるプロパン生産を実現したのだ。当初の生産量は少なかったが、Jonesたちは、必須の生化学的構成成分を同定し、これを添加することで、生合成反応を促進し、特定の大腸菌株を用いて、かなりの量のプロパンを合成できるようにした。
重要な点として、このプロパン生成経路が酸素の存在下で作動することが挙げられる。太陽エネルギーを活用し、少ない栄養素で生きていけるシアノバクテリアに、このプロパン合成系を適用する道が開かれたのだ。
doi: 10.1038/ncomms5731
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment