Press release

シュプリンガー・ネイチャー、世界規模のグランドチャレンジへの解決策を探る協力体制作りを支援

2018年5月22日

ロンドン|ベルリン|ニューヨーク 2018年5月15日

シュプリンガー・ネイチャーは、今年で3回目となる「論文が世界を変える:必読論文」キャンペーンを通して、世界が直面する緊急の課題に対し、研究に基づいた解決策を見つけやすくします。

5月15日より開始したこのキャンペーンでは、2017年にシュプリンガー・ネイチャーが出版した論文のうち、世界規模のグランドチャレンジに対して重要な影響を与え得る研究を厳選し、250編以上の論文を紹介しています。これらの論文は全て、springernature.com内の特集ページにて、2018年7月31日まで無料でご覧いただけます。

シュプリンガー・ネイチャーは、学術研究・教育コンテンツ・科学ジャーナリズムに焦点を合わせている世界最大規模の出版社として、持続可能性に関する根拠に基づく研究を広めて応用につなげる活動を行っています。こうした活動は、国連の「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」を支える取り組みとなります。

持続可能な開発目標を達成するには、世界で最も喫緊な問題に対して、学術界・ビジネス界・政策を率いるリーダーたちが協力し合うことが求められます。シュプリンガー・ネイチャーが2017年に開始した「グランドチャレンジ」プログラムは、まさにこうした協力体制の実現を目指したものであり、シュプリンガー・ネイチャーが出版する高品質な研究成果や独自の分析結果を、これらの課題に取り組む政策立案者やビジネスリーダーと結び付けます。

この目的に向け、シュプリンガー・ネイチャーの「グランドチャレンジ」プログラムは、初めての国際会議を2018年7月11日にシンガポールで開催します。

「科学と持続可能な都市サミット」では、国際的に活躍する専門家を集め、気候変動・人口増加・エネルギーと水需要の急増を背景に、都市の持続可能な発展に関する課題への解決策を協議します。

「世界都市サミット」と共同開催するこのイベントでは、企画・建設・技術を含む多様な解決策を提供する都市のリーダーたちの他、国際的に著名な研究機関から、生態学と都市開発の専門家が登壇します。

Scientific Americanの編集長で、「科学と持続可能な都市サミット」の共同主催者を務めるMariette DiChristinaは次のように述べています。

「世界規模のグランドチャレンジに取り組むに当たり、科学および根拠に基づいた研究は大きな力を秘めています。このため、今までとは異なる新しいオーディエンスに対してこうした研究を開放することで生まれる可能性に期待を高めています。我々は、「論文が世界を変える」キャンペーンを通して、研究者やビジネスリーダー、政策立案者たちの橋渡しをすること、すなわち、springernature.comの特集ポータルでの関連コンテンツのコレクション、さらには7月に開催する「持続可能な都市サミット」を通して、新たな解決策を生み出し、現実世界にインパクトをもたらすような協力体制を築くことを支援できればと願っています」

 

詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。

無料で閲覧可能な「論文が世界を変える:必読論文」:https://www.springernature.com/gp/researchers/campaigns/change-the-world

「科学と持続可能な都市サミット」の議題と登壇者:https://www.nature.com/natureconferences/sscs2018/index.html

シュプリンガー・ネイチャーの「グランドチャレンジ」プログラム:https://grandchallenges.springernature.com/

 
 

記者の方々へ:

 

シュプリンガー・ネイチャーについて

シュプリンガー・ネイチャーは、研究、教育、専門領域において世界をリードする出版社の1つです。革新的なプラットフォーム、製品、サービスを通じて、高品質なコンテンツを提供しています。 シュプリンガー・ネイチャーのインプリント、書籍、ジャーナルなどのリソースは、世界中の何百万人ものユーザーに日々届いており、研究者、学生、教師、専門家による発見、学習、成果の達成を支援しています。

 

詳細は、次の担当者までお問い合わせください。

田中 紗織
シュプリンガー・ネイチャー
E:Saori.Tanaka@springernature.com

 

※本プレスリリースの原本は英語であり、日本語は参考翻訳です。

英語プレスリリース

 

「プレスリリース」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度