注目の論文
【遺伝】朝型生活をさせる遺伝子
Nature Communications
2016年2月3日
Genetics: A good morning starts from the genes
夜型生活より朝型生活を好むことに関連する遺伝的変異が同定されたことを報告する論文が掲載される。この研究では、朝型生活を好む者は早寝早起きで、夜型生活を好む者は起床時刻も就寝時刻も遅いと定義された。
24時間周期を有する概日リズムは、生まれつきの朝型生活と夜型生活の好みなど数多くの生物学的過程に影響を及ぼす。これまでに数種類の遺伝子について、遺伝子産物が概日リズムを制御していることが知られているが、これらの遺伝子が朝型生活の好みと関連しているのかどうかは明らかになっていなかった。
今回、David Hindsたちは、89,283人を対象とした全ゲノム関連解析(GWAS)を行った。被験者は、インターネット調査において、朝型生活と夜型生活のいずれが好みなのかを自己申告した。その結果、健常者の朝型生活の好みに関連する遺伝的変異が同定され、その一部が、概日リズムを制御することが知られている遺伝子の近くに位置していることが明らかになった。また、光感知を制御する遺伝子の近くに位置する遺伝的変異も同定され、それも朝型生活の好みと関連していることが判明した。
今回の研究では、朝型生活を好むという自己申告が睡眠障害と高いボディマス指数(BMI)に関連していることが多いことも分かったが、因果関係を示す証拠は見つからなかった。こうした遺伝的変異が同定されたことは、概日リズム、睡眠と睡眠関連疾患に関する今後の研究に役立つとHindsたちは考えている。
doi: 10.1038/ncomms10448
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology