注目の論文
化石:巨大恐竜には頭蓋装飾もあった
Nature Communications
2016年9月28日
Fossils: Giant dinosaurs also had ornamented skulls
巨体へ急速に進化した獣脚類恐竜は、骨から成る頭蓋装飾も進化させていたことを明らかにした論文が、今週掲載される。ティラノサウルス・レックスなどの大型獣脚類の頭部には、骨のとさかや骨のこぶがあり、潜在的な交尾相手や競争相手に対するシグナルとして機能した可能性がある。
現生動物の場合、とさか、角やそれに関連した構造は、コミュニケーションのための装飾や武器など多彩な機能を有していることが知られている。恐竜にも類似のさまざまな構造があったが、今のところ十分に解明されていない。
今回、Terry Gatesたちは、獣脚類恐竜全体について、体の大きさと頭蓋装飾の関係を調べた。その結果、骨ばった頭蓋構造を持つ系統がそうした頭蓋構造を持たない系統よりも急速に巨体へ進化したことが分かった。しかし、この関係は、羽毛のある獣脚類恐竜には見られなかった。羽毛のある獣脚類恐竜の一部は、とさかを持っていたが、骨のとさかではなく、羽毛やその他の軟部組織でできていたことが知られている。
巨体と目立つ形体の両方は、開放的な生息地での情報伝達に有利だった可能性があるが、獣脚類の生態が十分に解明されていないため、今回の研究で認められた巨体への進化と骨ばった頭蓋構造の進化の関係に関する他の説明を排除することはできない。
doi: 10.1038/ncomms12931
注目の論文
-
9月18日
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
9月18日
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
9月18日
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature
-
9月18日
古生物学:初期のドーム頭を持つ恐竜Nature
-
9月17日
健康:長期的なコロナウイルス感染症の後遺症は月経障害と関連するNature Communications
-
9月17日
気候変動:温暖化が熱帯地域の土壌からの二酸化炭素排出を増加させるNature Communications