火山が噴火してビーナスの毛が増える
Nature Ecology & Evolution
2017年4月25日
Venus's hair thrives after volcanic eruption
海底火山の噴火によってもともと周辺にいた生物が全滅した後に、そこに定着した新種の細菌について、今週のオンライン版で報告される。その研究は、生物が活動を再開する様子の理解、および壊滅的な事象の後の新たな生息地の形成に関する洞察をもたらす。
陸上と全く同じように、海底火山の噴火も溶岩と有毒ガスを生じ、細菌から魚類まで、近傍の全生物を壊滅させる。カナリア諸島沖のタゴロ海底火山は、2011年から2012年にかけて噴火し、まさにそれが発生した。
しかし、それから2年後、Roberto Danovaroたちは、火山の周囲の海底に巨大な微生物のマットが定着し、それが何キロメートルも広がっているのを発見した。研究チームは、分子・地球化学・顕微鏡解析用のツールを搭載した遠隔操作車両を利用して、それまで知られていなかったこの微生物組織体の最も顕著なものの特徴を調べた。それは、研究チームがThiolava venerisと命名した細菌の細胞からなる毛髪状の糸(一般名:Venus's hair)である。調べた結果、T. venerisは噴火後の硫黄分の多い環境で繁殖し、酸素と硝酸塩の両方からのエネルギーを利用することができるため、この一見して過酷な環境の食物網の基盤を形成することが分かった。
関連するNews & Views記事では、David Kirchmanが次のように述べている。「研究により、どこでいかにして細胞が最初に生まれ、今のタゴロ火山で微生物が行っているような地熱エネルギーの利用を行ったのかについて、さらに幅広い問題が解明されるかもしれない」。
doi: 10.1038/s41559-017-0144
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology