注目の論文
腸管粘膜の防御に関係する抗体の多様性
Nature Immunology
2011年1月24日
Antibody diversity linked to gut mucosal defense
腸内の免疫機能を正常に保つには、腸内細菌に対する抗体を微妙に調節する能力が必要なことが明らかになった。
IgAと呼ばれる種類の抗体は、腸などの粘膜組織の分泌物中に豊富に含まれている。体細胞超突然変異(SHM)と呼ばれる過程によって抗体遺伝子の多様化を引き起こす役割を担うのは酵素AIDで、腸をさまざまな病原体の攻撃からうまく守るには、この過程が不可欠である。
本庶佑(京都大学)たちは、変異AIDタンパク質を発現するためにSHMを起こせないマウスでは、細菌が異常に増殖し、腸の免疫細胞が過剰に活性化されることを発見した。この変異マウスでは腸内細菌集団に偏りも生じ、病原菌に対処するための手段が少なく、コレラ毒素によって腸組織に損傷を受けやすい。
doi: 10.1038/ni.1991
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature