注目の論文
エリスロポエチンは肥満も抑える
Nature Communications
2011年11月2日
Signals for obesity
赤血球の形成を調節するシグナル伝達分子「エリスロポエチン」が、脂肪量とエネルギー消費を正常レベルに維持するうえでも重要な役割を果たしていることがマウスの研究で判明した。エネルギー恒常性と脂肪細胞の生成を調節する因子を解明することは、ヒトの肥満の治療や予防のための有効な方法の開発に役立つ可能性がある。
エリスロポエチンは、赤血球の形成に必須だが、代謝恒常性における役割は解明されていない。今回、C Noguchiたちは、エリスロポエチンの受容体が、造血組織に限局されず、白色脂肪組織と視床下部でも高度に発現することを見いだした。そして、マウスの視床下部においてエリスロポエチンのシグナル伝達を乱す実験では、エネルギー消費が減少し、肥満とインスリン抵抗性が発生した。白色脂肪組織においてエリスロポエチンのシグナル伝達がない場合には、脂肪細胞数が増えており、これも肥満の一因となっている可能性がある。
今回の知見をまとめて考えると、エリスロポエチンがマウスの脂肪量を正常レベルに維持するうえで何らかの役割を果たしていることを示す証拠となっている。Noguchiたちは、エネルギー恒常性におけるエリスロポエチンの重要性を十分に解明するには、さらなる研究が必要だと考えている。
doi: 10.1038/ncomms1526
注目の論文
-
1月21日
健康:GLP-1受容体作動薬に関連する健康上の利益とリスクの調査Nature Medicine
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月16日
人類学:鉄器時代のブリテンにおけるケルトの「ガールパワー」Nature
-
1月14日
健康:米国における認知症リスクの増加Nature Medicine
-
1月14日
微生物学:腸内細菌が砂糖への欲求を制御している可能性があるNature Microbiology
-
1月9日
生物多様性:淡水生物の約4分の1が絶滅の危機に瀕しているNature