注目の論文
小胞体におけるTorsinA の新たな役割
Nature Communications
2011年7月13日
A new cellular role for TorsinA
TorsinAは、早期発症捻転ジストニア患者において変異している酵素だが、これが、小胞体の一部分に含まれるタンパク質の分解を助けることがわかった。この研究成果は、早期発症捻転ジストニア患者のニューロンにおける小胞体ストレスの増加が、この疾患に寄与している可能性を示唆している。詳細を報告する論文は、今週、Nature Communicationsに掲載される。
X Breakefieldたちは、小胞体においてTorsinAが果たす役割を新たに明らかにし、嚢胞性繊維症膜貫通調節タンパク質の一種の変異体を有する線虫を用いた実験を行って、TorsinAが小胞体ストレスを防ぐことを実証した。また、早期発症捻転ジストニア患者から採取した繊維芽細胞は、小胞体ストレスを誘導する薬物に対する感受性が通常より高く、嚢胞性繊維症膜貫通調節タンパク質の変異体を分解する能力が通常より低いこともわかった。
今回の研究結果は、早期発症捻転ジストニア患者のニューロンの小胞体ストレスの研究を促進し、こうした患者における小胞体ストレスの予防につなげられるかもしれない。
doi: 10.1038/ncomms1383
注目の論文
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月3日
動物の行動:ネグレクトされた子犬は成犬になるとより攻撃的で恐怖心が強くなるScientific Reports
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
10月1日
発生生物学:ヒトの皮膚細胞から機能的な卵子を作製Nature Communications