注目の論文
へたり込むラブラドール・レトリーバー
Nature Genetics
2008年9月22日
Downward dog
ラブラドール・レトリーバーの運動誘発性虚脱症候群の根底にある突然変異が同定された。この研究成果を報告する論文は、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
1990年代、野外実地試験のために訓練を受けていたラブラドール・レトリーバーが発症する未知の症候群が観察され、その特性解析が、複数の獣医によって行われた。その症状としては、激しい運動の5~15分後に、足取りがおぼつかなくなるとともに体温が上昇し、最後には後肢がほぼ制御不能の状態に陥るというもので、ほとんどの場合は30分後に回復したが、死亡例が報告されることもあった。
今回、ミネソタ大学(米国セントポール)のE Pattersonらは、この症候群にかかったラブラドール・レトリーバーについてゲノム解析を行い、DNM1遺伝子の突然変異を同定した。この遺伝子には、ダイナミン1というタンパク質がコードされている。ダイナミン1は、ほぼ例外なく脳と脊髄で発現し、ニューロン間のシグナル伝達で極めて重要な役割を果たす。解析の結果、ラブラドール・レトリーバーの約37%が、この突然変異を1コピー有することが判明した。この突然変異の同定は、ブリーダーにとって有用な遺伝子検査の開発につながるかもしれない。
doi: 10.1038/ng.224
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature