注目の論文
神経膠腫治療用カプセル剤
Nature Neuroscience
2011年12月26日
A capsule for glioma therapeutics
脳腫瘍の治療において、治療用幹細胞を生体材料で包装する方法を用いると効率が改善することが、Nature Neuroscience(電子版)の論文で報告されている。この研究は神経膠腫治療に有望な生物工学的戦略の可能性を際立たせるもので、将来臨床試験に進む後押しとなるかもしれない。神経膠腫は脳腫瘍の一般的な形態の1つで、脳のグリア細胞が悪性化して生じる。現在の治療法は外科的処置と放射線療法、化学療法の併用が基本だが、予後は依然として悪い。K Shahらは神経膠腫モデルマウスを使って、神経膠腫患者に一般的な外科的処置に似せ悪性の腫瘤を除去し、次に腫瘍選択的殺傷剤をつくり出すよう遺伝子改 変した神経幹細胞を除去部分に移植した。効率を改善するため、Shahらはこれら遺伝子改変幹細胞を合成細胞外マトリックスという生体材料で包み込み、脳組織での生存率と安定性を高めた。カプセル包装した幹細胞を移植した疾患マウスは、未包装の幹細胞治療を受けたマウスに比べて生存期間が大幅に延びた。
doi: 10.1038/nn.3019
注目の論文
-
7月18日
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
7月17日
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature
-
7月17日
経済学:移民と現地人の賃金格差に対処するNature
-
7月16日
神経科学:老化と神経変性疾患のバイオマーカーを解明するNature Medicine
-
7月15日
健康:健康な高齢化における世界的な格差の要因の評価Nature Medicine