健康:イングランドにおけるカロリー表示の効果の評価
Nature Human Behaviour
2024年11月26日
Health: Assessing the effect of calorie labelling in England
イングランドにおける屋外型食品販売店舗でのカロリー表示義務化は、購入または消費カロリーの減少には結びつかなかったことを示唆する論文が、Nature Human Behaviour に掲載される。この調査結果は、実施前と実施後の6,000人以上の自己申告データに基づいている。
肥満は公衆衛生上の大きな問題であり、そのリスク要因のひとつとして、持ち帰り可能なカフェやレストランなどの外食産業による高カロリー食品の消費が挙げられる。2022年4月、米国やカナダの一部地域で同様の政策が実施されたことを受け、英国政府はイングランドにおいて、従業員250人以上のすべての外食産業にカロリー表示を義務付ける政策を導入した。
イングランドにおけるこの政策の影響を評価するため、Megan Poldenらは、この法律の施行前と施行後の2回にわたって調査を実施し、消費者の行動に変化が見られるかどうかを調べた。2021年8月から12月にかけて、著者らは330の店舗(パブ、レストラン、カフェ、ファストフード店、および娯楽施設など)で食品を購入した年齢、性別、人種、および学歴の異なる3,308人を対象に調査を実施し、購入品目と自己申告による消費量に関するデータを収集した。研究者らは、2022年8月から12月にかけて、同じ325の店舗で食品を購入した3,270人を対象に、再度調査を実施した。Poldenらは、政策実施後、消費者は食事のエネルギー含有量を過小評価することが減り、カロリー表示に気づいて利用する可能性が高くなったと指摘している。しかし、政策実施後の購入カロリーや消費カロリーに有意な差は見られなかった。この結果は、参加者の年齢、性別、民族性、および教育レベルによって異なるものではないことが分かった。
著者らは、この調査結果は自己申告によるデータに基づくものであり、最初の調査はイングランドでCOVID-19の規制が解除された直後に実施されたため、結果に影響を与えた可能性があると指摘している。また、著者らは、カロリー表示が消費者行動に与える影響とその広範な影響を理解するには、さらなる研究が必要であると結論づけている。
- Article
- Open access
- Published: 25 November 2024
Polden, M., Jones, A., Essman, M. et al. Evaluating the association between the introduction of mandatory calorie labelling and energy consumed using observational data from the out-of-home food sector in England. Nat Hum Behav (2024). https://doi.org/10.1038/s41562-024-02032-1
doi: 10.1038/s41562-024-02032-1
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature