注目の論文
衝動の抑制
Nature Neuroscience
2012年5月1日
Nature Neuroscience: Controlling the impulse
注意欠陥多動性障害(ADHD)と物質乱用はどちらも衝動的な行動に結びつけられているが、青年期では両者にかかわる脳のネットワークが異なることが、Nature Neuroscience誌の研究で報告されている。
Robert Whelanらは約2000人の青年期の若者について、予測不能な「停止」信号に従って運動を止めようとするときの脳の活動をfMRIを用いて調べた。一般に衝動的な人ほどこの課題は難しく、ADHD患者と同様に薬物使用者も「停止」信号に対する応答時間が長くなる。Whelanらによると青年 期の若者は、ADHD症状を伴う人も、薬物やアルコールの使用歴のある人も同じくらい課題をよくこなしたが、薬物やアルコールを青年期初期に使用した十代だけは眼窩前頭皮質として知られる脳領域の中心付近の活動が減っていることがわかった。それに比べて右半球の下前頭皮質という別の領域の 活動は、タバコやアルコールよりも違法薬物の使用により特異的に調節されていた。ここでの活動の変化は違法薬物を使用した頻度と相関しており、この変化が既存の違いから生じたのではなく薬物の反復使用により生じた可能性を示唆する。
この結果は、外見上同じような行動が実際は非常に異なる脳内ネットワークの活動を反映している仕組みを実証している。
doi: 10.1038/nn.3092
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology