注目の論文
古い薬をアメーバ症に再活用
Nature Medicine
2012年5月21日
Repurposing an old drug for amebiasis
関節リウマチの治療薬として認可されているオーラノフィンが、世界中に広く見られる寄生虫、赤痢アメーバ Entamoeba histolytica の感染の新しい治療法として役立つかもしれない。この発見によって、既存の薬の新たな用途を探すことの有用性が浮き彫りになった。
赤痢アメーバは命にかかわる可能性のある感染症、アメーバ症の原因になる腸内寄生虫で、毎年約70000人が死亡している。Anjan Debnathたちがこの病気の治療に使える新しい抗生物質のスクリーニングを行ったところ、米食品医薬品局(FDA)が認可している関節リウマチ治療薬オーラノフィンが、試験管内で、また赤痢アメーバ感染の2匹の動物モデルで、赤痢アメーバの成長を阻害することがわかった。Debnathたちは、オーラノフィンが赤痢アメーバのチオレドキシンレダクターゼ(酸素代謝による損傷に対する防御機構にかかわる酵素)を阻害するために、赤痢アメーバの酸化ストレス感受性が高まると考えている。
この知見の臨床的な有用性を考慮して、FDAはオーラノフィンのヒトアメーバ症治療への利用も認めることとした。
doi: 10.1038/nm.2758
注目の論文
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月3日
動物の行動:ネグレクトされた子犬は成犬になるとより攻撃的で恐怖心が強くなるScientific Reports
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
10月1日
発生生物学:ヒトの皮膚細胞から機能的な卵子を作製Nature Communications