注目の論文
メタトロン:動物の分散を研究するための施設
Nature Methods
2012年7月17日
The Metatron: a system to study animal dispersal
従来なかった規模で動物の分散を研究するための制御された実験施設が、今週のNature Methodsの掲載論文で紹介される。この方法論により、生態学および保全生物学研究でこれまで不可能であった実験を行うことができるようになる。
動物は、人類の活動による環境の変化や生息地の分断化など、さまざまな理由で生息地から分散する。その過程に影響を与える要因の研究は容易ではない。それは、既存の実験方式に規模と環境制御とのトレードオフがあるためである。小さな実験室的設備では気候変数の制御が可能であるが、それは野外の条件を実際的に模倣するものではなく、小さな生物にしか利用することができないのが普通である。大規模な野外実験では、環境を制御することができない。
Jean Clobertたちは「メタトロン」でその溝を埋めた。これは、フランス南部の4ヘクタールの土地に作られた48区画の生息地の施設である。メタトロンの各区画では、温度、湿度、および光を実験用に制御することができる。各区画は柔軟性のある通路で結ばれており、分散する動物に度合いの異なる障壁が与えられる。パイロット実験では、メタトロンでトカゲおよびチョウの分散が調べられた。この施設は、多くの生物の分散を研究し、変化する環境条件によって分散がどのような影響を受けるかを明らかにするのに有用と考えられる。
doi: 10.1038/nmeth.2104
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology