注目の論文
【生理】母乳が一番である理由
Nature Communications
2012年8月22日
Physiology: Why breast milk is best
母乳の品質を保つことによって授乳期の新生仔を炎症から守る免疫細胞上の受容体の存在が明らかになった。リポタンパク質受容体VLDLRに抗炎症作用があり、免疫細胞から母乳への保護酵素の分泌を調節していることがわかったのだ。この研究結果を報告する論文が、Nature Communicationsに掲載される。
母乳には、さまざまな栄養素と保護分子が含まれている。そのうちの一つが血小板活性化因子アセチルヒドロラーゼ(PAFAH)という酵素で、免疫系が十分に発達していない新生仔の血液に含まれる血小板活性化因子(PAF)という炎症誘発性脂質分子を分解する。VLDLRは、これまでのところ、脂質代謝と脳の発生・発達との関連で研究されることがほとんどだった。
今回、Y Wanの研究チームは、VLDLRをもたない母マウスから授乳されている仔マウスで全身性の炎症を観察した。こうした症状は、母乳にPAFAHが含まれていないために仔マウスの血液中のPAF濃度が高くなったことを原因としていた。Wanたちは、母乳のPAFAH濃度がマクロファージという免疫細胞上のVLDLRによって調節されており、VLDLRが活性化すると、マクロファージがPAFAHを産生し、分泌することを指摘した。
この新知見は、新生児の炎症性疾患の一部について、その原因に関する新たな手がかりとなりうるものであり、PAFとの関連性が知られる成人の炎症性疾患、例えば、クローン病、アテローム性動脈硬化症、喘息に関する手がかりにもなる可能性がある。
doi: 10.1038/ncomms2011
注目の論文
-
1月21日
健康:GLP-1受容体作動薬に関連する健康上の利益とリスクの調査Nature Medicine
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月16日
人類学:鉄器時代のブリテンにおけるケルトの「ガールパワー」Nature
-
1月14日
健康:米国における認知症リスクの増加Nature Medicine
-
1月14日
微生物学:腸内細菌が砂糖への欲求を制御している可能性があるNature Microbiology
-
1月9日
生物多様性:淡水生物の約4分の1が絶滅の危機に瀕しているNature