注目の論文
【進化】ジョウカイボン科昆虫の防御化合物
Nature Communications
2012年10月24日
Evolution: Soldier beetle self-defence
ジョウカイボン科の昆虫は、DHMAという化合物を分泌し、この化合物には、感染性病原体と捕食者に対する防御作用がある。DHMAが属する酸のファミリーは、非常に強力な生物活性があり、その一部については、ヒトの抗がん治療薬や抗微生物治療薬としての研究も行われてきた。
ジョウカイボン科の昆虫は、DHMAとも接触する特定の植物の花を餌とすることが観察されている。ほかの生物の体内からはDHMAが検出されていないため、ジョウカイボン科の昆虫の体内にDHMAが存在しているという事実は、餌となっている花との関連性を反映しているという考え方が示されていた。今回、V Haritosたちは、防御化合物DHMAをジョウカイボン科の昆虫の体内で産生する遺伝子を同定した。そして、この遺伝子を酵母で発現させて、DHMAの活性を調べた。V Haritosたちは、この昆虫の体内のDHMAが、植物における産生経路と異なる経路で産生されていると結論づけている。
doi: 10.1038/ncomms2147
注目の論文
-
1月21日
健康:GLP-1受容体作動薬に関連する健康上の利益とリスクの調査Nature Medicine
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月16日
人類学:鉄器時代のブリテンにおけるケルトの「ガールパワー」Nature
-
1月14日
健康:米国における認知症リスクの増加Nature Medicine
-
1月14日
微生物学:腸内細菌が砂糖への欲求を制御している可能性があるNature Microbiology
-
1月9日
生物多様性:淡水生物の約4分の1が絶滅の危機に瀕しているNature