注目の論文
微生物学:健康な血管は健康な腸から
Nature Communications
2012年12月5日
Microbiology: A healthy gut for healthy blood vessels
腸内細菌の組成と機能に生じた特定の変化が、アテローム性動脈硬化症に関連していることが明らかになった。今回の研究成果は、腸内に生息する細菌が、アテローム性動脈硬化症の発生に影響を与える過程に関する手がかりになる。研究結果を報告する論文が、掲載される。
腸内細菌群集は、ヒトの健康にとって重要な意味を持っている。腸内微生物叢が変化すると、喘息や糖尿病などの疾患の発生が促進される場合があるからだ。今回、F Backhedたちは、症候性アテローム性動脈硬化症患者の腸内細菌の全体的な遺伝的構成(メタゲノム)を調べて、健常者のメタゲノムと比較した。その結果、患者と健常者では、腸内微生物の種類とメタゲノムにコードされた特異的な代謝機能に差があることが判明した。例えば、アテローム性動脈硬化症患者の腸内細菌の方が、自然に見られる抗酸化物質を産生する遺伝子が少なく、患者の血中抗酸化物質の濃度は健常者より低かった。同様に、炎症を発生させる細菌成分の産生は、アテローム性動脈硬化症の発生を促進する過程であることが知られているが、この過程に関与する遺伝子は、アテローム性動脈硬化症患者のメタゲノムにおいて高頻度で見つかった。
doi: 10.1038/ncomms2266
注目の論文
-
11月21日
生物学:全ヒト細胞アトラスの作成Nature
-
11月21日
健康科学:イカに着想を得た針を使わない薬物送達システムNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
健康:肥満に関する記憶は細胞に書き込まれるNature
-
11月19日
メンタルヘルス:50歳以上の成人のウェルビーイングは、インターネットの利用によって改善される可能性があるNature Human Behaviour
-
11月15日
人工知能:AIが生成した詩は人間が書いた詩よりも好まれるScientific Reports