注目の論文
【生化学】リン欠乏に対する防御
Nature Communications
2013年2月27日
Biochemistry: Depleting phosphorus starvation
イネを含む作物をリン欠乏から保護するうえで極めて重要な役割を果たす新たな脂質分子が発見された。リンは、植物にとって欠かせない栄養素だが、利用可能なリンの量が制限されている場合が多い。今回の研究で得られた知見は、リンが欠乏した過酷な環境での植物栽培で収量を増やすために有用となる可能性がある。こうした成果を報告する論文が、今週掲載される。
植物は、リンが制限された環境に適応する方法をいくつか発達させている。そのいくつかは、葉緑体膜脂質の組成の変化が関係しており、それによって、リンの動員が増強される。この過程を脂質の再構成という。今回、斉藤和季(さいとう・かずき)たちは、メタボローム分析を適用して、脂質の再構成を詳細に調べて、植物をリン欠乏から守る非常に重要な脂質分子GlcADGを新たに同定した。斉藤たちは、GlcADGがリン濃度の維持にとって必須ではないが、リンの利用が制限された不利な環境において、細胞小器官が正常に機能するうえで可能な限り最良の細胞状態を作り出すために寄与している可能性が高いという考え方を示している。
今回の研究成果は、リンの不足している地域での成長に対する適応性が高い植物を選定するための基盤となっている。
doi: 10.1038/ncomms2512
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology