注目の論文
【行動生態学】地中でくつろぐキツネザル
Scientific Reports
2013年5月2日
Behavioural ecology: Lemurs get cosy underground
マダガスカル島の東部で、地中に穴を掘って冬眠するコビトキツネザルが発見された。コビトキツネザルの冬眠習慣については、これまで解明が進んでいなかったが、今回の新知見で、その詳細が明らかになった。
マダガスカル島のコビトキツネザルは、霊長類で唯一の義務的冬眠動物として知られている。マダガスカル島西部の森林に生息するフトオコビトキツネザルは、樹木に穴を掘って7か月間冬眠するが、東部に生息する近縁種の行動については証拠が乏しかった。今回、Marina Blancoは、マダガスカル島東部のコビトキツネザルが、1年のうち3~6か月間、断熱性の高い巣穴で冬眠していることを明らかにした。このコビトキツネザルは、二次根、根毛、腐植質、葉物質からなる海綿状の層の下に埋もれて冬眠していた。
こうした巣穴は、西部のコビトキツネザルが用いる樹木の穴より断熱性が高く、この巣穴の方が、高地にある東部の森林の低い気温に適しているとBlancoは考えている。爪のない霊長類が、地中に移動して、厳しい冬から逃れることができる点が、今回の研究によって明らかになった。
doi: 10.1038/srep01768
注目の論文
-
11月21日
生物学:全ヒト細胞アトラスの作成Nature
-
11月21日
健康科学:イカに着想を得た針を使わない薬物送達システムNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
メンタルヘルス:50歳以上の成人のウェルビーイングは、インターネットの利用によって改善される可能性があるNature Human Behaviour
-
11月19日
健康:肥満に関する記憶は細胞に書き込まれるNature
-
11月15日
人工知能:AIが生成した詩は人間が書いた詩よりも好まれるScientific Reports