注目の論文
アルツハイマー病の血管からプラークを除く
Nature Cell Biology
2008年12月22日
Clearing plaques in blood vessels in Alzheimer’s disease
脳にアミロイドβが蓄積するとアルツハイマー病の発症につながると考えられており、アミロイドβの除去を遅らせるように働く2つの重要なタンパク質が見つかっている。今回、認知機能低下と脳血管中のアミロイドβ除去抑制に関連する異常の治療標的候補を突き止めた研究が発表された。
アルツハイマー病がどういう原因で起こるのか、その詳細はまだわかっていない。以前の研究で、この病気は脳内にプラークとして、あるいは絡まり合った状態で存在するタンパク質と関連があることが明らかにされている。アミロイドβと呼ばれるこのようなタンパク質断片は、脳の細い動脈にも蓄積し、アルツハイマー病が進行するのに伴って起こる異常の一因となっている。
B Zlokovicたちは、DNAに結合して遺伝子発現を調節するSRFとMYOCDという、互いに作用するタンパク質の働きを調べた。これらのタンパク質はアルツハイマー病患者およびこの病気のマウスモデルの血管細胞で高度に発現されており、この2つのタンパク質の濃度が高くなるとアミロイドβの血管からの除去が妨げられるようになるとわかった。SRFとMYOCDのこの働きは、遺伝子発現を調節する3番目のタンパク質の活性化によっており、この3番目のタンパク質はLDL受容体関連タンパク質1(LRP-1)の発現を妨げることが知られている。そして、LRP-1は脳血管中のアミロイドβ除去を促進するタンパク質なのである。
doi: 10.1038/ncb1819
注目の論文
-
1月21日
健康:GLP-1受容体作動薬に関連する健康上の利益とリスクの調査Nature Medicine
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月16日
人類学:鉄器時代のブリテンにおけるケルトの「ガールパワー」Nature
-
1月14日
健康:米国における認知症リスクの増加Nature Medicine
-
1月14日
微生物学:腸内細菌が砂糖への欲求を制御している可能性があるNature Microbiology
-
1月9日
生物多様性:淡水生物の約4分の1が絶滅の危機に瀕しているNature