注目の論文
ならず者菌を破壊の道へ
Nature Immunology
2009年10月12日
Routing rogue bacteria for destruction
宿主の防御機構の目を逃れた細菌を探し出して抑え込む役割を担うタンパク質が見つかった。このタンパク質は、いくつかの非常に強い病原菌の除去にかかわっているらしい。
サルモネラ(さまざまな種があって、ヒトの腸チフスや胃腸炎などの原因となる)などの有害細菌は、宿主細胞中で普通は孤立した区画に引きこもっているが、たまにこの区画から逃げ出して、宿主細胞の領分へと侵入する。しかし、理由はわかっていないが、この「逃亡菌」は逃亡後に、宿主タンパク質ユビキチンによって被覆されることが多い。
F Randowたちは、宿主タンパク質NDP52がこのユビキチン被覆細菌に結合することを明らかにした。宿主の領分へと侵入した菌を退治するにはこのNDP52が必要で、これが、宿主の防御タンパク質を呼び寄せることにより、菌のオートファジー(貪食作用の一種)が促進されるらしい。NDP52が対処する病原菌がどのくらいの種類に上るのかを詳しく明らかにするには、さらに研究が必要である。
doi: 10.1038/ni.1800
注目の論文
-
11月21日
生物学:全ヒト細胞アトラスの作成Nature
-
11月21日
健康科学:イカに着想を得た針を使わない薬物送達システムNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
メンタルヘルス:50歳以上の成人のウェルビーイングは、インターネットの利用によって改善される可能性があるNature Human Behaviour
-
11月19日
健康:肥満に関する記憶は細胞に書き込まれるNature
-
11月15日
人工知能:AIが生成した詩は人間が書いた詩よりも好まれるScientific Reports