注目の論文
欠神発作に存在する阻害
Nature Medicine
2009年11月23日
Inhibition present in absences
てんかんの進展に、抑制性の活動が予想外の役割を果たしていることが明らかにされた。この研究によって示された新しい標的が、ある種のてんかん発作の治療に役立つ可能性がある。
脳のてんかん性活動は、抑制性活動が減少し、神経の興奮が亢進した結果起こると一般に考えられている。D Copeたちは、てんかん発作の一種の欠神発作にあたるマウスとラットの発作(通常は、動きが止まり、「宙を見つめる」のが特徴)で、実際には抑制性活動が増加していることを明らかにした。
抑制性活動の増加は、GABA(神経系の主要な抑制性神経伝達物質)の取り込みの減少によることがわかった。また、GABA受容体を選択的に活性化すると、それだけでマウスとラットの欠神発作が誘発されることも判明した。
これらの結果が示すように、ヒトのてんかんにも重要な意味をもつこれまで予想されていなかった機序があって、欠神発作の治療の新しい標的になる可能性がある。
doi: 10.1038/nm.2058
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature