注目の論文
小児の発育遅延に関連する欠失
Nature Genetics
2010年2月15日
Deletion associated with childhood developmental delay
知的障害/発育遅延と先天奇形のある子どもの一部で、染色体16p12.1上の遺伝領域に欠失が見つかったことを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。この研究結果は、染色体16p12.1上の欠失が知的障害/発育遅延の危険因子として作用し、二次的な変異があると、より重篤な臨床上の問題が起こるとする「ツーヒットモデル」を裏付けている。
平均年齢において座ることができない、歩くことができない、話すことができないなどの発育遅延は、精神遅滞、脳性麻痺、自閉症スペクトラム障害、ダウン症候群やその他の疾患の一般的な症状である。
E Eichlerらは、知的障害/発育遅延のある21,000人以上の子どものゲノムを解析した。その結果、42人の子どもの染色体16p12.1上に欠失が見つかった。対照群では、14,839人中8人から同じ欠失が見つかった。16p12.1上の欠失に加えて別の染色体異常のある子どもは、染色体異常のみの子どもよりも症状がより重篤だった。
doi: 10.1038/ng.534
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature