注目の論文
肺疾患に関連する多型
Nature Genetics
2010年2月22日
Variant associated with lung disease
FAM13A遺伝子における多型が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の高いリスクに関連していることを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
COPDは、気流閉塞を伴う肺機能低下と定義され、4番目に多い死因とされる。COPDの最大の危険因子は喫煙だが、現在の喫煙者と過去の喫煙者におけるCOPDの発症にはばらつきがある。
M Choらは、3,000人のCOPD患者と肺機能が正常な1,380人のゲノムを比較した。これらの人々は、すべて現在あるいは過去の喫煙者である。そして、Choらは、喫煙量の補正を行ったうえで、染色体4q22.1上のFAM13A遺伝子にCOPD感受性遺伝子多型を同定した。さらには、別の4,000人のゲノムを解析して、この結果を再現した。
doi: 10.1038/ng.535
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology