注目の論文
細胞質内の細菌やDNAウイルスと闘う
Nature Immunology
2010年3月29日
Fighting cytosolic bacteria and DNA viruses
ある種の細菌感染やDNAウイルスに対する免疫応答にDNAセンサーAIM2が不可欠であることが、初めて生化学的、遺伝学的に証明された。
AIM2インフラマソームは複数のタンパク質からなる複合体で、微生物の侵入に対する宿主の防御応答に必要な物質の放出を引き起こす。K Fitzgeraldが率いるグループとE AlnemriのグループがAIM2をもたないマウスを作り、AIM2が免疫応答に及ぼす影響を検証したところ、AIM2は、野兎病(ツラレミア)の原因となる野兎病菌Francisella tularensisに対する免疫に不可欠なことがわかった。さらにFitzgeraldのグループは、ある種のポックスウイルス、マウスサイトメガロウイルス感染にもAIM2インフラマソームの活性化が必要なことを発見した。また、リステリア症の原因となる細菌Listeria monocytogenes感染にも、AIM2インフラマソームがある程度かかわることもわかった。
さらに研究を進めれば、それ以外にもどのような細菌、ウイルスの細胞内侵入にAIM2が必要か、明らかになるかもしれない。
doi: 10.1038/ni.1859
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology