注目の論文
カカオノキの一種のゲノム塩基配列解読
Nature Genetics
2010年12月27日
One type of chocolate genome sequenced
チョコレートの原料となるカカオノキの一種(クリオロ種)のゲノムを解読したことを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。このゲノム配列は、この作物の遺伝的改良に役立つことが期待される。
熱帯の樹木作物カカオノキ(Theobroma cacao)は、中米・南米原産で、チョコレートの原料となる。カカオノキが最初に栽培されたのは、今から約3,000年前のことで、今日では、年間370万トンのカカオ豆が生産されている。
X Argoutらは、上品な風味のチョコレートの生産に用いられるクリオロ種のカカオノキのゲノム塩基配列について報告している。
doi: 10.1038/ng.736
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology