注目の論文
先天的な代謝異常の新しい治療法
Nature Medicine
2010年7月26日
New treatment for inborn error of metabolism
メトロニダゾールとNアセチルシステインという2つの薬を組み合わせると、子どものエチルマロン脳症の治療に効果があるという。この病気は先天性代謝異常で、消化器系、循環器系、神経系に症状が現れる。今回寄せられた報告によれば、この方法が小児エチルマロン脳症患者の治療に役立つかもしれない。
エチルマロン脳症の原因は、硫化物の代謝に重要な働きをするあるミトコンドリアタンパク質の遺伝子に起こった変異である。硫化物はおもに腸内微生物叢によって作られるので、M Zevianiたちは、抗生物質(メトロニダゾール)とNアセチルシステイン(硫化物を緩衝する分子の前駆体)とを一緒にマウスとヒト患者に投与して、効果を検証した。
するとこの薬剤投与によって、エチルマロン脳症の原因となる変異をもつマウスでは寿命が大幅に延び、5人の患者では臨床症状が著しく改善され、副作用はみられなかった。これは期待できる結果であり、もっと大規模な臨床試験で効果を確認する必要がある。
doi: 10.1038/nm.2188
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology