注目の論文
RNA結合タンパク質で発生を制御
Nature Immunology
2010年7月12日
Regulating development with RNA-binding proteins
細胞でのタンパク質生産を誘導する重要な仕組みの1つが、RNA結合タンパク質(RBP)である。新たな研究によって、免疫系の重要な構成員の1つT細胞の正常な成熟を、RBPが調節する仕組みが初めて明らかにされた。
M Tumerたちは、いくつかのRBPをもたないマウスではT細胞の発生に異常が生じることを明らかにした。そのうえ、これらのRBPがないと悪性度の高い白血病を発症するという。Tumerたちは、これらのRBPの標的が、T細胞の発生の制御にかかわる重要なタンパク質Notch1であることを突き止めた。特異的RBPがNotch1 RNAの要素に結合し、Notch1タンパク質の発現を制御する。これらの知見は、T細胞の発生や悪性転換の防止についての手がかりになる可能性がある。
doi: 10.1038/ni.1901
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature