注目の論文
【神経科学】ショウジョウバエのモーションキャプチャ
Nature Communications
2013年5月29日
Neuroscience: Motion capture on the fly
ショウジョウバエの行動を追跡し、自動的に分類する方法が新たに開発された。そして、この方法を用いた測定により、個々のショウジョウバエが、他のショウジョウバエと異なる特異な運動パターンを示し、そのパターンが、数日間安定していることが明らかになった。
今回、Benjamin de Bivortの研究チームが開発したツールは、デジタルアニメに用いられるモーションキャプチャ技術と同じように作動する。ショウジョウバエの6本の脚それぞれに異なる蛍光色素のスポットが塗られ、ショウジョウバエが球体上を歩き回る間、このスポットにレーザーが照射された。そして、コンピュータープログラムによって、このスポットの位置からショウジョウバエの行動がリアルタイムで分類された。
将来的には、このシステムをショウジョウバエの脳の個々のニューロンの活動を監視するための既存の方法と組み合わせられるようになり、特定の行動を引き起こすニューロンネットワークを解明するための研究を強化できると考えられる。
doi: 10.1038/ncomms2908
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature