注目の論文
特異なインターフェロン受容体複合体
Nature Immunology
2013年7月22日
Unique interferon receptor complex
インターフェロンβが、非常によく似たインターフェロンαとは異なった作用を免疫系にもたらす理由が解明された。
インターフェロン(IFN)は免疫系の可溶性メディエーターで、微生物感染や腫瘍に対する自然免疫応答と獲得免疫応答の両方に影響をおよぼす。I型IFNファミリーには、数種類のIFN-αと1種類のIFN-βが含まれ、どちらもIFNAR2とIFNAR1からなる受容体複合体によって認識されるが、情報伝達機能のほとんどを担うのはIFNAR2サブユニットである。
Paul HertzogとJamie Rossjohnは、IFN-βが、単独のIFNAR1と高親和性複合体を形成することを発見した。この結合では、IFNAR2-IFNAR1複合体によって誘導されるのとは別の情報伝達経路が起動され、別の遺伝子群の活性化につながる。
IFN-αは肝炎ウイルス感染患者の治療に利用され、IFN-βは特に多発性硬化症(MS)患者の症状緩和に利用されるので、今回の知見は臨床的に重要な意味がある。
doi: 10.1038/ni.2667
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology