注目の論文
訓練の利点
Nature Neuroscience
2013年8月5日
The benefits of training
サルでは、運動課題を長期間練習すると、それに関連する作業についてエネルギー消費が減少するとの研究が、今週オンライン版に掲載される。この結果は、運動の実行や計画に必要とされる神経活動の生成が技術の習得とともにエネルギー面でいっそう効率的になることを示唆している。
Peter Strickらは、1年から6年にわたって10匹のマカクザルを訓練し、タッチパッドのボタンを押すという手を伸ばす作業をさせた。著者らは、サルがしばらくの期間、作業を練習し運動課題の手際がよくなると、脳の運動生起に関わる一次運動野で運動課題を実行するためのエネルギー消費が少なくてすむようになることを発見した。エネルギー消費の減少は神経活動の低下を引き起こすものではなく、外部からの刺激や合図なしに生起した運動に特異的である。
doi: 10.1038/nn.3477
注目の論文
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月8日
がん:1,100万人を超えると予測される胃がんの原因は細菌かもしれないNature Medicine
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature
-
7月3日
進化:擬態は見る者の目に依存するNature
-
7月1日
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour