注目の論文
皮脂がT細胞を活性化する
Nature Immunology
2013年12月23日
Skin oils activate T cells
主としてヒトの皮膚に局在するT細胞の一群が、遊離脂肪酸やワックス・エステルといった特定の皮脂(脂質)によって活性化されることが明らかになった。アトピー性皮膚炎や乾癬といった皮膚疾患には皮脂の組成変化が伴っており、今回の知見から、脂質の変化がどのような仕組みで皮膚疾患に影響するのかが明らかになるかもしれない。
皮脂は、毛包や汗腺から分泌される無極性の脂質やワックス様の物質の混合物で、通常は皮膚の表面を覆っている。Annemieke De Jongたちは、ヒトの皮脂腺が大量に生産しているこれらの無極性の脂質はCD1a拘束性T細胞を活性化するが、極性頭部を持つ脂質抗原はCD1a拘束性T細胞を阻害することを発見した。無極性脂質は主に皮膚の外側の層に限られて存在する一方、CD1aは、表皮中の抗原提示細胞で高度に発現されている。外傷や感染、皮膚バリアの損傷によって、表面の皮脂が皮膚の深層へと入り込み、これがCD1a拘束性T細胞とバリア免疫の活性化を促している可能性がある。
doi: 10.1038/ni.2790
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology