注目の論文
筋肉疾患におけるオートファジーの異常
Nature Medicine
2010年11月1日
Autophagy defect in muscle disease
オートファジー(損傷を受けた細胞小器官の分解)の異常が、筋肉の変性疾患である筋ジストロフィーに関係していることが明らかになった。
オートファジーは、細胞成分の代謝回転や損傷を受けた細胞小器官の除去に不可欠である。オートファジー系の異常はさまざまな病気にかかわっているが、筋ジストロフィーとオートファジーの関係についてはほとんど知られていない。これまでの知見では、筋ジストロフィーの一部の型には異常なミトコンドリアと自発的細胞死が関係し、筋肉の変性に結びつくことがわかっている。
ある型の遺伝性筋ジストロフィーのマウスを使って、P Bonaldoたちは、異常なミトコンドリアの残留と細胞死の原因が、筋細胞でのオートファジーの異常にあることを突き止めた。重要なのは、これらの細胞でオートファジーを活性化させると筋細胞が生き残るようになることで、筋ジストロフィーの新しい治療戦略に結びつく可能性がある。
doi: 10.1038/nm.2247
注目の論文
-
9月17日
健康:長期的なコロナウイルス感染症の後遺症は月経障害と関連するNature Communications
-
9月17日
気候変動:温暖化が熱帯地域の土壌からの二酸化炭素排出を増加させるNature Communications
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature