注目の論文
ストレスに誘導される行動変化を子孫に伝えるのはmiRNA
Nature Neuroscience
2014年4月14日
miRNAs mediate propagation of stress-induced behavioural changes to offspring
マウスでは経験によって誘導される行動変化が次世代に受け渡されるが、これを仲介するのは遺伝暗号を含まない非コードマイクロRNA分子(miRNA)に生じる変更だとする報告が、今週のオンライン版に掲載される。
生後早いうちにストレスを受けた雄マウスは「不安症類似」行動の減少を示し、これがその子孫に伝達される可能性があることは、すでに知られている。ただし、これが起こる仕組みについては知られていない。
Isabelle Mansuyたちは、生後すぐに雄マウスを心的外傷にさらし、これがマウスの脳と精子でいくつかのmiRNAの発現を変化させることを発見した。Mansuyたちはまた、ストレスを受けたマウスからとったRNAをストレスのない雄により受精した胚に注入した場合、それで生じた子孫はストレスを受けた雄で観察されるのと同じ行動変化を示すことも明らかにした。
ストレスがどうやって精子にmiRNA発現の変化を誘導するのかは不明だが、今回の結果は外的経験が分子の信号に翻訳されうる仕組みに予備的洞察をもたらすものであり、こうした分子信号が子孫に伝達され、ゲノムの変化に依存せずに子孫の行動変化を導く可能性を示している。
doi: 10.1038/nn.3695
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology