注目の論文
血液細胞におけるY染色体欠失と発がんリスクの結びつき
Nature Genetics
2014年4月29日
Loss of Y chromosome in blood cells linked to cancer risk
高齢者の血液細胞におけるY染色体の自然欠失変異と高いがん発症率との関連について報告する論文が、今週のオンライン版に掲載される。この新知見は、がんのリスクを予測する手段として、Y染色体自然欠失の血液検査を利用できる可能性を示唆している。
性別特異的でないがんの発症リスクは、女性よりも男性の方が高いが、その理由は解明されていない。今回、Lars Forsbergたちは、遺伝的原因の可能性を探るため、スウェーデンの男性高齢者1600人以上の血液を採取して、DNA解析を行った。男性の場合、通常、加齢によって血液細胞の一部でY染色体自然欠失が起こるが、今回の解析では、Y染色体自然欠失の占める割合の大きな男性の方が、がんのリスクが高く、その生存期間は、Y染色体自然欠失の少ない男性よりも平均で5年半短いことが判明した。この解析結果の妥当性は、これよりやや年下の男性の集団で確認された。
doi: 10.1038/ng.2966
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature