注目の論文
がんへの効率のよい薬剤送達に道を開く通路
Nature Medicine
2014年8月18日
Opening the door to cancer drug delivery
齧歯類の細胞にある輸送用の入り口を使えば、血液中から固形がん内部へ抗体などを能動的に運び込めるようになることが報告された。この発見によって、少ない投与量でも腫瘍内部に迅速に浸潤する新しい治療薬や画像化用薬品の開発への道が開かれるかもしれない。
がん研究では、薬剤送達を妨げる障壁を乗り越えるという問題は、あまり研究されてこなかった。固形がんを特異的に標的とするように設計された、いわゆる「スマートドラッグ」も登場しているが、実際には抗がん剤の多くは有害となるのに近い高用量を投与しなければならず、そうやっても腫瘍内部に浸潤するのはごく少量にすぎない。それは、血管を介した受動的な薬剤送達に頼っているためである。
J Schnitzerたちは、腫瘍の画像化とタンパク質の発現プロファイリングを行い、膜結合タンパク質アネキシンA1の切断型が、ヒトと齧歯類の腫瘍の脈管構造にあるカベオラ(輸送小胞)だけに高濃度で存在することを見いだした。そこで、この膜結合タンパク質を標的とする特異抗体を作製したところ、カベオラはこの抗体を血液中から取り込み、さらに血管壁を通過して腫瘍内部へと、濃度勾配に逆らって迅速に輸送することが分かった。
doi: 10.1038/nm.3623
注目の論文
-
3月27日
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
3月25日
神経科学:マラソンランナーは脳内のミエリンの可逆的な変化を経験するNature Metabolism
-
3月25日
加齢:健康的な加齢のための食事パターンの特定Nature Medicine
-
3月20日
神経科学:鳥の脳が明かす言語の秘密Nature
-
3月20日
創薬: 新しい抗真菌薬が多剤耐性の真菌を撃退Nature
-
3月18日
ウイルス学:FDA承認の抗ウイルス剤がマウスにおける鳥インフルエンザの転帰を改善Nature Microbiology