注目の論文
【がん】化学療法に対するマウスの反応に飼育温度が関係している
Nature Communications
2015年3月11日
Cancer: How temperature affects chemotherapy response in mice
がんのマウスモデルを用いた、化学療法に対する反応に飼育温度がどのように影響するのかについての研究の報告が、今週掲載される。この論文は、腫瘍の増殖と治療に対するストレスの影響を明らかにした上で、マウスを使って抗がん剤の新薬を試験する場合にこの点を考慮に入れるべきだと警告している。
今回、Bonnie Hylanderたちは、膵臓がんの一種にかかっているマウスを用いた研究で、平均気温を上回る摂氏30度で飼育されたマウスが、通常の飼育温度である摂氏22度で飼育されたマウスより抗がん剤シスプラチンに対する反応が良かったことを明らかにした。その原因として、低温状態がマウスにとってストレスになっており、ストレスホルモンであるノルエピネフリンの濃度が上昇して、代謝を活性化し、体温の維持に寄与し、このストレスに適応していることをHylanderたちは挙げている。また、この適応応答において、シスプラチンに対する腫瘍細胞の抵抗性が高まっている。もしベータ遮断薬のプロパノールを用いてノルエピネフリンの作用を阻害すれば、低温で飼育されたマウスであっても高温状態で飼育されたマウス並みにシスプラチンに対する高い反応が得られるものと考えられる。
このメカニズムを援用すれば、マウスを用いた抗がん薬の前臨床研究の結果に矛盾が見られる理由の一部を説明できる可能性がある。研究に用いられたマウスの飼育温度にばらつきがあったかもしれないからだ。今回の研究結果は、化学療法に対する反応がこれまで考えられていたよりも柔軟である可能性も示している。
doi: 10.1038/ncomms7426
注目の論文
-
1月21日
健康:GLP-1受容体作動薬に関連する健康上の利益とリスクの調査Nature Medicine
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月16日
人類学:鉄器時代のブリテンにおけるケルトの「ガールパワー」Nature
-
1月14日
健康:米国における認知症リスクの増加Nature Medicine
-
1月14日
微生物学:腸内細菌が砂糖への欲求を制御している可能性があるNature Microbiology
-
1月9日
生物多様性:淡水生物の約4分の1が絶滅の危機に瀕しているNature