注目の論文
【医学】マウスの体重を減らすキノコ
Nature Communications
2015年6月24日
Medicine: A mushroom that shrinks mice
漢方薬に用いられる霊芝(Ganoderma lucidum)というキノコがマウスの腸内微生物叢の構成を変えて、肥満を抑えることが実証されたという報告が、今週掲載される。この研究結果は、霊芝を用いた栄養補助食品が肥満とそれに関連した疾患の治療に有用な可能性を示唆しているが、ヒトにもこうした作用があることを確認するにはさらなる研究が必要だ。
肥満人口の多いことは、公衆衛生上の大きな脅威となっており、世界で約5億人が肥満、約14億人が過体重とされる。霊芝は、東洋医学において健康増進の目的で何世紀にもわたって用いられてきており、抗糖尿病作用があるという考え方が提起されている。
今回、Hsin-Chih Laiたちは、マウスモデルを用いた研究を行い、高脂肪食を与えられたマウスの食餌に霊芝抽出物を加えることの効果を調べた。霊芝抽出物入りの食餌を摂取したマウスは、高脂肪食による腸内微生物叢のバランス異常が改善され、体重が減り、その一方で腸障壁の完全性は保たれていた。また、今回の研究では、このマウスの糞便を他の肥満マウスに移植する実験が行われ、こうした霊芝抽出物の摂取による有益な代謝効果を再現できることが明らかになった。霊芝にプレバイオティック機能と体重減少機能があることが実証されたのは、今回が初めてだ。
doi: 10.1038/ncomms8489
注目の論文
-
2月21日
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月18日
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月13日
古生物学:初期の尾の短い鳥Nature
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature