Volume 450 Number 7173

Editorials

Natureは初めての「今年の話題の人」として、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)のパチャウリ議長を選びたい。

Newsmaker of the Year p.1127

doi: 10.1038/4501127a

物理学、天文学分野への助成を突然に大幅削減するという英政府の方針は、容認できない。

p.1127

doi: 10.1038/4501127b

ネイチャーでは来年1月から、着実に進歩を続ける地球科学の優れた研究を扱うNature Geoscienceを刊行する。

p.1128

doi: 10.1038/4501128a

News

温暖化防止バリ会議が、数値目標を外した「ロード・マップ」を採択して終了。

p.1136

doi: 10.1038/4501136a

ドル安で、海外で働く米国人研究者や大規模な国際プロジェクトに影響が。

p.1136

doi: 10.1038/4501136b

Q&A WHOへの鳥インフルエンザウイルス検体の提供を拒否しているインドネシアのスパリ保健相に訊く。

p.1137

doi: 10.1038/4501137a

「魔法のじゅうたん」は実現可能との空気力学研究が。

p.1138

doi: 10.1038/4501138b

News Features

GALLERY 2007:今年を彩る写真

2007 GALLERY: IMAGES OF THE YEAR p.1144

研究の始まりとなる観察、観測から、たゆまぬ努力の最後に到達した成果まで、科学のさまざまな局面で得られた印象的な画像を紹介する。

doi: 10.1038/4501144a

今年の話題の人:国際チームのキャプテン

p.1150

ノーベル平和賞を受賞したIPCCの第4次評価報告書作成の中心となって、リーダーシップを発揮したのがパチャウリ議長である。

doi: 10.1038/4501150a

News & Views

物理学:意外なところの少ない量子

p.1167

物理学者がクリスマスプレゼントに欲しいものは、量子力学における哲学的難問への解答だろう。それに比べればがっかりのプレゼントかもしれないが、量子の奇妙な性質の一面を解明した研究は、ちょっとの慰めにはなりそうだ。

doi: 10.1038/4501167a

癌診断法:来たら逃さない癌診断装置

p.1168

癌の初期発見とその進行の非侵襲的監視は、癌研究者が最優先としている課題である。腫瘍から血液中に送り込まれる癌細胞を検出して数える巧妙な装置の設計は、歓迎すべき進展といえる。

doi: 10.1038/4501168a

惑星科学:月がもっと若かったころ

p.1169

月の岩石の最新の研究から、月が形成されたのは従来考えられていたよりも後であることが示された。この結論は、内部太陽系の初期の歴史に関する我々の考えの見直しを求めるものだ。

doi: 10.1038/4501169a

構造生物学:踊るドメイン

p.1171

大きな生体分子が機能する様子について知ろうとしても、動きのない結晶構造からは手掛かりしか得られない。最近開発された分光学的技術は、生体分子の分子レベルの動きを明らかにしてくれるもので、HIVのRNA分子でそれが例証された。

doi: 10.1038/4501171a

フォトニクス:光の大部隊がもつ電荷

p.1172

ナノワイヤー中の蛍光に関する最新の研究から、それが電場によって制御可能であることが明らかになった。この知見は、可動性の電荷担体の存在を示唆しており、ナノエレクトロニックデバイスの設計に役立ちそうだ。

doi: 10.1038/4501172a

神経科学:友好的なシナプス

p.1173

シナプスのよいお隣経験は行動、記憶や理解力を形作る。機構に関していえば、経験は脳の回路に影響を与えるが、学習の際には、ニューロン接触箇所での協力がこの過程に加わっている可能性がある。

doi: 10.1038/4501173a

技術:照明の技法

p.1175

白色光発光ダイオードの価格は低下し、効率は上昇しているので、従来からある電球はその内に過去の遺物となりそうだ。日本では、特別仕立てのダイオード系が古美術品の照明に役立っているというのは、歓迎すべき例だろう。

doi: 10.1038/4501175a

計測学:新世代のコム

p.1175

光の周波数測定には、光周波数コムを使うのが最もよい方法だ。このようなコムが作られる仕組みに大改革を加えた急進的な手法が開発され、光ファイバー技術への組み込みが可能になりそうだ。

doi: 10.1038/4501175b

Articles

進化:クジラ類は始新世インドの水生偶蹄類から生じた

Whales originated from aquatic artiodactyls in the Eocene epoch of India p.1190

doi: 10.1038/nature06343

神経:錐体ニューロン樹状突起での局所的な動的シナプス学習規則

Locally dynamic synaptic learning rules in pyramidal neuron dendrites p.1195

doi: 10.1038/nature06416

細胞:IIA型トポイソメラーゼによるゲートDNAの認識と湾曲化の構造基盤

Structural basis for gate-DNA recognition and bending by type IIA topoisomerases p.1201

doi: 10.1038/nature06396

Letters

宇宙:月の金属中のタングステンの同位体から推測される月の遅い形成と長期に及ぶ分化

Late formation and prolonged differentiation of the Moon inferred from W isotopes in lunar metals p.1206

doi: 10.1038/nature06428

物性:準粒子の超高速非線形応答を支配する内部運動

Internal motions of a quasiparticle governing its ultrafast nonlinear response p.1210

doi: 10.1038/nature06399

工学:モノリシック微小共振器からの光周波数コム発生

Optical frequency comb generation from a monolithic microresonator p.1214

doi: 10.1038/nature06401

古気候:暁新世/始新世境界における軽い炭素の急速な注入に先行した環境上の変化

Environmental precursors to rapid light carbon injection at the Palaeocene/Eocene boundary p.1218

doi: 10.1038/nature06400

地球:マリアナ沈み込み帯とアンデス沈み込み帯における海溝軸に平行な流れと地震波速度異方性

Trench-parallel flow and seismic anisotropy in the Mariana and Andean subduction systems p.1222

doi: 10.1038/nature06429

生態:アロメトリック次数分布は食物網の安定を促進する

Allometric degree distributions facilitate food-web stability p.1226

doi: 10.1038/nature06359

細胞:Nanogは多能性を保護し、生殖系列の発生を仲介する

Nanog safeguards pluripotency and mediates germline development p.1230

doi: 10.1038/nature06403

医学:微小チップ技術を用いた癌患者の稀少循環腫瘍細胞の分離

Isolation of rare circulating tumour cells in cancer patients by microchip technology p.1235

doi: 10.1038/nature06385

生理:パフォーマンスの変動可能性によって、成鳥の「結晶化した」さえずりに適応的な可塑性が備わる

Performance variability enables adaptive plasticity of ‘crystallized’ adult birdsong p.1240

doi: 10.1038/nature06390

神経:単一の小脳苔状繊維終末ボタンによる知覚情報の高忠実度伝達

High-fidelity transmission of sensory information by single cerebellar mossy fibre boutons p.1245

doi: 10.1038/nature05995

遺伝:シアノバクテリア概日時計における非定常状態での確率論的遺伝子発現

Stochastic gene expression out-of-steady-state in the cyanobacterial circadian clock p.1249

doi: 10.1038/nature06395

免疫:マクロファージでのToll様受容体シグナル伝達は自食作用(オートファジー)経路を貪食作用に関連させる

Toll-like receptor signalling in macrophages links the autophagy pathway to phagocytosis p.1253

doi: 10.1038/nature06421

細胞:Cdc48/p97は、クロマチンからオーロラBキナーゼを引き離すことにより核の再形成を促進する

Cdc48/p97 promotes reformation of the nucleus by extracting the kinase Aurora B from chromatin p.1258

doi: 10.1038/nature06388

生物物理:RNAのコンホメーション移行を方向づける、空間的に相関したダイナミクスの可視化

Visualizing spatially correlated dynamics that directs RNA conformational transitions p.1263

doi: 10.1038/nature06389

細胞:ParRとセントロメアDNAの複合体から明らかになったセグロソームの構造

Segrosome structure revealed by a complex of ParR with centromere DNA p.1268

doi: 10.1038/nature06392

Review Articles

進化:10年余りの研究の進歩でもなお謎の多い被子植物の起源

After a dozen years of progress the origin of angiosperms is still a great mystery p.1184

doi: 10.1038/nature06393

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度