Volume 637 Number 8046

今週のハイライト

目次

Editorials

Nature編集部からドナルド・トランプ米国次期大統領への公開書簡。

Dear Donald Trump: A letter from Nature on how to make science thrive p.517

doi: 10.1038/d41586-025-00050-1

Natureのアンケートから、科学界の職探しでは、求職側と採用側の求めるものに大きな隔たりがあること明らかになった。

How science recruiters and job applicants can get on the same page p.518

doi: 10.1038/d41586-025-00049-8

News

地球の気温が2023年と2024年に最高記録を更新し、1.5℃という温暖化のしきい値を超えたが、この傾向は今後加速する可能性も。

Earth shattered heat records in 2023 and 2024: is global warming speeding up? p.523

doi: 10.1038/d41586-024-04242-z

マウスで、古い記憶が上書きされずに残る仕組みの手掛かりが。

Why don’t new memories overwrite old ones? Sleep science holds clues p.524

doi: 10.1038/d41586-024-04232-1

キャリア初期に高い被引用回数を達成する「早熟な」若手研究者が近年急増しており、一部の科学者から疑問の声が。

‘Precocious’ early-career scientists with high citation counts proliferate p.525

doi: 10.1038/d41586-024-04006-9

NASAの探査機パーカー・ソーラー・プローブが太陽に最接近し、太陽風の起源や相対性理論の解明に向けたデータの収集に成功。

Spacecraft makes closest-ever fly-by of Sun: what the trip will tell us p.526

doi: 10.1038/d41586-025-00009-2

SARS-CoV-2やインフルエンザウイルスの進化の予測に、AIを活用しようとする動きが活発化。

What will viruses do next? AI is helping scientists predict their evolution p.527

doi: 10.1038/d41586-024-04195-3

NASAは、火星探査車「パーサビアランス」の採取した貴重な岩石試料を地球に持ち帰る低コストの方法をいまだ模索中。

NASA still has no plan for how to bring precious Mars rocks to Earth p.528

doi: 10.1038/d41586-025-00022-5

物理学者が理論研究によって、ボース粒子にもフェルミ粒子にも分類されない、新しいエキゾチック粒子「パラ粒子」の存在を提唱。

Physicists describe exotic ‘paraparticles’ that defy categorization p.529

doi: 10.1038/d41586-025-00030-5

1991年の設立以降、プレプリントサーバーarXivから撤回された1万4000編以上の論文を集めた、新しいデータベース「WithdrarXiv」が公開。

‘WithdrarXiv’ database of 14,000 retracted preprints launches p.530

doi: 10.1038/d41586-025-00011-8

News Features

第2期トランプ政権下の科学:誰が得をして誰が損をするのか

What Trump 2.0 means for science: the likely winners and losers p.532

トランプ大統領の下で、環境研究や感染症研究は大打撃を被りそうだが、人工知能、量子研究、宇宙開発の分野では追い風が吹くかもしれない。

doi: 10.1038/d41586-025-00052-z

大気汚染が脳に及ぼす影響を調べる

Air pollution and brain damage: what the science says p.536

疫学研究により、大気汚染が認知症などの脳の障害に関連することが指摘されており、汚染物質がどのようにして脳に損傷を与えるかを解明しようと、研究が進められている。

doi: 10.1038/d41586-025-00053-y

News & Views

がん:腫瘍細胞の脂質が免疫細胞を再プログラム化する

A lipid made by tumour cells reprograms immune cells p.549

がん細胞はしばしば複数の治療法に反応しなくなる。今回、このような「交差耐性」を持つ腫瘍細胞は、脂質を放出して単球を再プログラム化し、腫瘍を標的とするT細胞を活性化させないようにしていることが明らかになった。

doi: 10.1038/d41586-024-03855-8

惑星科学:冥王星–カロン連星系の形成機構

Did Pluto ‘kiss and capture’ its largest moon? p.550

今回、シミュレーションに基づき、冥王星とその最大の衛星カロンの連星系の形成過程として新たに「キス・アンド・キャプチャー」機構が提案されている。この機構では、2つの原始天体はいずれも固体で、衝突直後は一時的に一体化したものの、その後小さい方の天体はコアとマントルの大半を保持したまま衛星になったとされる。

doi: 10.1038/d41586-025-00034-1

フォーラム|人工知能:オープンソースと公平な翻訳を目指して

Striving for open-source and equitable speech-to-speech translation p.551

今回、米国のテクノロジー企業であるメタ社が、ある言語の音声を別の言語の音声に直接翻訳できるAIモデルを開発した。2人の科学者が機械翻訳の進歩を支える技術的偉業と倫理的課題について議論する。

doi: 10.1038/d41586-024-04095-6

海洋生物学:藻類は光のスペクトルで深度を感知する

Algae use the underwater light spectrum to sense depth p.553

今回、珪藻類と呼ばれる水生藻類が、光を感知するタンパク質を深度の指標として使用していることが判明した。藻類は、光の強度とスペクトルの、深度に関連する変化を感知することで、自身の生理機能を調節している。

doi: 10.1038/d41586-024-04079-6

ゲノム編集:疾患のための胚編集は安全ではなく、実証もされていない

Human embryo editing against disease is unsafe and unproven — despite rosy predictions p.554

今回、ありふれた疾患のリスクを遺伝性ゲノム編集によって減らすことが理論的には可能であることが、数学的モデル化によって示された。だが科学者たちは、この技術には大きなリスクがあり、その利益は不確実であると主張している。

doi: 10.1038/d41586-024-04105-7

Perspective

遺伝学:ヒトおよび非ヒト霊長類における発生・発達のGTExプロジェクト

The human and non-human primate developmental GTEx projects p.557

doi: 10.1038/s41586-024-08244-9

Analysis

ゲノム編集:遺伝性多遺伝子編集はゲノム医療の次の最先端領域となるか?

Heritable polygenic editing: the next frontier in genomic medicine? p.637

doi: 10.1038/s41586-024-08300-4

Articles

量子物理学:極低温フェルミ気体における二次元非エルミート表皮効果

Two-dimensional non-Hermitian skin effect in an ultracold Fermi gas p.565

doi: 10.1038/s41586-024-08347-3

強誘電体:ウルツ鉱ヘテロ構造における近接強誘電性

Proximity ferroelectricity in wurtzite heterostructures p.574

doi: 10.1038/s41586-024-08295-y

ナノスケール材料:単一のジグザグ端上に局在状態を持つヤヌス型グラフェンナノリボン

Janus graphene nanoribbons with localized states on a single zigzag edge p.580

doi: 10.1038/s41586-024-08296-x

人工知能:最大100言語の音声・テキスト共同機械翻訳

Joint speech and text machine translation for up to 100 languages p.587

doi: 10.1038/s41586-024-08359-z

超分子化学:人工分子モーターによる触媒作用を通じた化学エネルギー変換

Transducing chemical energy through catalysis by an artificial molecular motor p.594

doi: 10.1038/s41586-024-08288-x

化学:小分子およびポリフルオロアルキル化合物における光触媒的C–F結合活性化

Photocatalytic C–F bond activation in small molecules and polyfluoroalkyl substances p.601

doi: 10.1038/s41586-024-08327-7

化学:カチオン性Pd錯体によるケトンおよびエステルのβ-C–H結合官能基化

β-C−H bond functionalization of ketones and esters by cationic Pd complexes p.608

doi: 10.1038/s41586-024-08281-4

地球化学:炭酸塩メルトにより形成されたクラトン縁辺域の硫化物に富んだ大陸の根

Sulfide-rich continental roots at cratonic margins formed by carbonated melts p.615

doi: 10.1038/s41586-024-08316-w

微生物生態学:氷河融解水が流入する河川における細菌マイクロバイオームの多様性と生物地理

Diversity and biogeography of the bacterial microbiome in glacier-fed streams p.622

doi: 10.1038/s41586-024-08313-z

進化学:シルル紀の新たなAculifera類化石が明らかにする初期の軟体動物の複雑な歴史

New Silurian aculiferan fossils reveal complex early history of Mollusca p.631

doi: 10.1038/s41586-024-08312-0

神経回路:ショウジョウバエにおいて社会的状態は3つの回路機構を用いて視覚を変化させる

Social state alters vision using three circuit mechanisms in Drosophila p.646

doi: 10.1038/s41586-024-08255-6

神経科学:ストレスの神経符号を解明して無快感症を制御する

Understanding the neural code of stress to control anhedonia p.654

doi: 10.1038/s41586-024-08241-y

神経科学:組み合わせ神経符号による長期的な運動記憶

A combinatorial neural code for long-term motor memory p.663

doi: 10.1038/s41586-024-08193-3

発生生物学:TGFβシグナル伝達の適時阻害が脊索を誘導する

Timely TGFβ signalling inhibition induces notochord p.673

doi: 10.1038/s41586-024-08332-w

進化遺伝学:系統発生から病原体の適応度動態を学習する

Learning the fitness dynamics of pathogens from phylogenies p.683

doi: 10.1038/s41586-024-08309-9

海洋生物学:珪藻フィトクロムは水中の光スペクトルを統合して深度を感知する

Diatom phytochromes integrate the underwater light spectrum to sense depth p.691

doi: 10.1038/s41586-024-08301-3

神経科学:マクロファージはグルタミン酸によって筋紡錘を興奮させ、運動を増強する

Macrophages excite muscle spindles with glutamate to bolster locomotion p.698

doi: 10.1038/s41586-024-08272-5

がん:H3K27M陽性びまん性正中グリオーマのための静脈内・頭蓋内GD2-CAR T細胞療法

Intravenous and intracranial GD2-CAR T cells for H3K27M+ diffuse midline gliomas p.708

doi: 10.1038/s41586-024-08171-9

がん:がん細胞は単球を介したT細胞刺激を阻害して免疫を回避する

Cancer cells impair monocyte-mediated T cell stimulation to evade immunity p.716

doi: 10.1038/s41586-024-08257-4

がん:膵臓がんでの細胞間シグナル伝達の臨床機能プロテオミクス

Clinical functional proteomics of intercellular signalling in pancreatic cancer p.726

doi: 10.1038/s41586-024-08225-y

生化学:mRNAキャップの認識機構

The mechanism of mRNA cap recognition p.736

doi: 10.1038/s41586-024-08304-0

分子生物学:シロイヌナズナのCENH3クロマチンを標的としたレトロトランスポゾンのセントロメア特異的挿入

Centrophilic retrotransposon integration via CENH3 chromatin in Arabidopsis p.744

doi: 10.1038/s41586-024-08319-7

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度